ハイブリッド催眠
〜医師治療家える「言葉」とは



LINE登録はこちら

LINE@でしか見られない
限定手技動画配信中!


TOP

医師治療家りなす
異色コラボセミナー
その一部をごください

もっと詳しく


ご好評のためにサンプル動画を
さらに公開します!


scroll

さて、今回ご紹介させて頂くのは「ハイブリッド催眠セミナーDVD」になります。



“ハイブリッド”という言葉は「異なる要素が組み合わさること」を意味していますが、
その言葉通り、今回は医師治療家という異なるステージで活躍されている
2人の先生がコラボレーションした上で、

“言葉”“催眠”という2つの要素を組み合わせた
理論やテクニックを二部構成で公開して頂くという、
今までにない豪華異色のセミナーDVDとなっています。



このDVDの主旨を知って先生は、


「言葉って手技と何か関係あるの?」

「催眠って何だか胡散臭くない?」

「医師と治療家のコラボって何か意味あるの?」


など、疑問を持たれたかもしれません。



しかし、今回のメインテーマである“言葉”“催眠”には、
施術の分野でこそ大いに活用できる内容が盛り沢山なのです!



実際、セミナーに参加された先生方からも、


言葉の力の大きさを
知ることができました!

催眠というイメージが
変わりました!

治療の幅が
広がりそうです!


など、驚きや喜びを隠し切れない様子が見受けられます!

ここでセミナーに参加された先生方の
ご感想をご紹介致します!


患者さんの症状に対する固定した観念を変える、忘れさせるということを意識していければと思いました。

橋本 恵介 先生

>>> 感想を読む



痛みを取るのではなく、忘れさせるようにするということの気づき。

江口 篤 先生

>>> 感想を読む



全ての人、治療家だけではなくコミュニケーションをとる人はこの考え方を知ったほうがいいと思います。

H・K 先生

>>> 感想を読む



意識の変化がありました。治療の幅が広がりそうです。

Y・N 先生

>>> 感想を読む




患者さんの痛み等の症状にフォーカスしない事が重要という事を知りました。

S・T 先生

>>> 感想を読む



具体例をいろいろ提示してもらい実践的な内容で良かったです。

中山 修二 先生(仮名)

>>> 感想を読む



言葉の力の大きさ、を知ることが出来ました。

石田 浩平 先生(仮名)

>>> 感想を読む



催眠療法 非常にメリットがあると感じました。

芦田 泰司 先生(仮名)

>>> 感想を読む







さらにDVDをご覧になられた先生方の
ご感想をご紹介致します!


セミナーDVDでは、他者催眠の奥義を本当に惜しみなく話されています。 特典は、さらにヤバイ内容(笑)。太っ腹な内容です。

阿部 健二先生

>>> 感想を読む



何度も観ることで新たな発見が生まれるので重宝してます。

小野 正樹先生

>>> 感想を読む



教えて頂いた通りにやってみようと思える内容でした。

板倉 久江先生

>>> 感想を読む



ここまで丁寧に【言いすぎた】とつぶやいてしまうほど極意を指導してくださっているのは、「全人類を引っ張りあげて進化させる」との大儀における新井先生ならでは人柄だと感じました。

田中 雄二先生(仮名)

>>> 感想を読む




普段から言葉には注意を払ってやってるつもりでも、出来てない、もしくは、やってる気になってただけでした。

吉井 浩平先生(仮名)

>>> 感想を読む



実技だけではなく講師の先生の考え方を聞けてとても勉強になりました。

大野 修先生(仮名)

>>> 感想を読む



新井先生の講義では、そのまま現場で使う事ができて、クライアントの治るスピードも上がるとても貴重な内容で、このDVDで学べて良かったです。

渡邊 彰先生(仮名)

>>> 感想を読む



医師が催眠や暗示を臨床でどのように使われているのか聞くことができたのが貴重でした。

山本 均先生(仮名)

>>> 感想を読む




催眠のセミナーを見ていると高額なものが多く躊躇していましたがDVDでここまで公開してこの価格は最高です。

徳井 翔太先生(仮名)

>>> 感想を読む



"催眠"の本質をわかりやすい言葉で説明して頂いているので非常に理解しやすかった。 また、実際の臨床で使える内容で、"そのまんま"やってみようと思います。

佐藤 雄平先生(仮名)

>>> 感想を読む



治療の中で、脳へのアプローチが大事だと思っていましたので、その方法として『言葉』が大事だと感じていました。

山田 洋子先生(仮名)

>>> 感想を読む



医師の方の話が聞けたことと、最初の簡単な催眠の方法が導入しやすそうでよかった。

兵頭 武彦先生(仮名)

>>> 感想を読む





いかがでしたでしょうか?



このように大絶賛の声が多数上がっていますが、頂いたご感想にもあるように
参加者の先生もセミナーに参加するまでは、次のような悩み問題を抱えられていました。




・患者さんと話していて違和感を感じることがある

・思うように症状を改善できないことがある

・言葉や催眠の重要性は理解しているが実践ができない




ひょっとしたら、先生も同じような悩みや問題を抱えられていませんか?


もし少しでも当てはまる点があったなら、このままページを読み進めてください。



“言葉”で身体の症状を
改善できる

先生は信じられますか?

もっと詳しく

手を使って症状を改善させる治療家の先生からすれば、
「“言葉”で身体の症状を改善できる」と言われても正直ピンと来ないかもしれません。



ですが、ここで一度考えてみてください…。



先生が日頃の臨床で患者さんとコミュニケーションをとる時、
特に慢性的な身体の症状をお持ちの方ほど、
発せられる言葉に“違和感”を感じることはありませんか?



患者さんご自身やその周りの人々が何気なく発している言葉、
いわば“口ぐせ”と呼べるものが、実は症状を長引かせているというのです。


それだけ考えると恐ろしいことなのですが、
逆に言えばその口ぐせの習慣を変えることで、
症状を改善できる可能性も出てきます。



実際、口ぐせと症状の関係を証明された上で、
たくさんの患者さんを改善させている医師の先生がいらっしゃいます。


その方こそが今回のセミナーDVD講師の1人であり、
ベストセラー書籍「病は口ぐせで治る」の著者でもある
原田 文植先生です!



本編第一部では“言葉”をテーマに据えて、
言葉に秘められたパワー言葉で改善に導くためのポイントなど、
治療家の先生向けに初めて公開されました!



また、原田先生は実際の診療で起きた言葉のやり取り改善の具体例など、
“医師”だからこそ得られる経験や見解もたくさんお伝えされているので、
その点からも非常に説得力のある内容となっています。



これだけでも見応え抜群の内容と言えますが、
先述した通り今回は二部構成ですので、これで終わりではありません…。


治療家が伝える
施術に導入しやすく

結果が出る“催眠”

もっと詳しく

本編第二部ではさらなる改善アプローチとして“催眠”が取り上げられています。


催眠と言われると「怪しい」「怖い」などマイナスの印象や、
「そんな簡単にかけることができない」という難しい印象を
受けられたかもしれませんが、

このDVDでご紹介する催眠は医療分野でも活用されている
ヒプノセラピー(催眠療法)の一種であり、
当然ながら『治療』を目的に考案されている技術です。



実際、繁盛治療院の先生難治症状の改善率が高い達人の先生
催眠を導入されているか、もしくは催眠と知らなくても同等の効果を生む手法を、
必ずと言っていいほど用いられています。


つまり、結果を出している治療家は手技だけでなく、
催眠を組み合わせることで改善率を劇的にアップさせているのです!



そして、今回ご覧頂けるのは実際に臨床でも結果を出しており
なおかつ導入・実践しやすいよう分かりやすくまとめられた、
“治療家専用”とも言うべき催眠テクニックとなっています。


この第二部で講師を務められているのが、
昨年大ヒットした「スキンドライブシステム®セミナーDVD」
ご登壇頂いたあの新井 洋次先生です!



『今回は現場で使える“催眠”を厳選してお伝えします!』



このように新井先生が言われている通り、
本編ではすぐに現場で使える理論・テクニック催眠を使いこなすためのコツ
さらにはリアルな臨床経験も含め、具体的に分かりやすく公開して頂いています。



また、新井先生ならではのテクニックとして、
“スキンドライブ”を組み合わせた催眠も披露して頂くなど、
第一部と同じく他では見れない内容が盛りだくさんです。



新井先生は今回の催眠テクニックを導入することで、

『4〜5回かかる施術が1回で改善できるようになった』

など、施術効果の大幅な向上につながると言われていますので、
ぜひ手に入れて頂きたいと思います!





■第一部“言葉”の概要はコチラ■

■第二部“催眠”の概要はコチラ■

講師紹介

蔵前協立診療所 所長
原田 文植
Fumiue Harada

1971年、大阪生まれ。
医師・医学博士。蔵前協立診療所所長。

内科認定医、認定産業区、スポーツ健康医、在宅医療認定医。
合同会社ロータス・ダ・ヴィンチ役員

大阪医科大学卒業後、大阪府済生会中津病院血液リウマチ内科専修医として働く。
大阪医科大学微生物学教室で博士号取得後、
国立感染症研究所にてフラビウィルスの研究に取り組む。

2008年より蔵前協立診療所所長として、地域医療に従事。
在宅医療も積極的に行い、年間のべ約2万人を診療している。

日本東洋医学学会に所属し、漢方薬による治療も取り入れている。
医療コーチング技術に基づいた企業講演や患者さんへの
健康講座も定期的に行っている。

医療活動のほか、執筆活動、コーチング、
武道家・格闘家との交流、映画出演、
都内を中心に音楽ライブ活動など幅広く活躍。

医療と教育に特化したビルを建設中。

夢は「世界の子供たちの教育と医療の機会均等」

座右の銘は「怪我の功名」


著書

病は口ぐせで治る!

中野アライブセラピー院長
スキンドライブシステム創始者
新井 洋次
Hirotsugu Arai

28歳までにテレビ業界、パチプロ、カラオケ屋、製本業など数々の職種をこなす。
29歳で治療院業界に入り修行するなか、34歳で整骨院の院長を任される。

その後は東京中野にて中野アライブセラピーを開院。

たくさんのセミナーや教材で研鑽を積み、物理的な手技療法や数々の武術を学んでいるうちに、
何をしても同じ効果がでることに気付きながら山口創先生、傳田光洋先生などの
皮膚研究第一人者に影響を受けて独自の視点で手技療法を捉え始める。

さらに中学生の頃から物理学に興味があり、量子力学が手技療法と関係性があることにも気づく。

そこから催眠、ヒーリング、気功などのノンタッチ系の手法などを幅広く学び全てを統合し、
ヒーリングがなぜ身体に対して影響があるのかを皮膚を通して
科学的な仮説に基づき説明できることを、治療家としてはじめて公開する。

これを体系化させたスキンドライブシステムは
たくさんの臨床家を納得させるものとなる。

臨床例では、数々の難治性の疾患を改善の方向に向かわせつつ、
スキンドライブシステムをたくさんの人々のために講演し続けている。

約2年前から一般財団法人 日本催眠術協会理事長で
日本の催眠術業界では知らない人はいないと言われている
大御所中の大御所の吉田かずお氏から「催眠」の手ほどきを受けている。

やりたいことは、

「全人類を引っ張り上げて進化させること」


DVD

スキンドライブシステムセミナーDVD
〜施術家を進化させる皮膚の科学とは〜

これまでご紹介した通り本編は二部構成でお送りしていますが、
今回はコラボセミナーということもあり、
第一部と第二部の内容がそれぞれリンクしています。


例えば第一部では言葉による催眠への誘導や、
分かりやすい催眠の具体例について原田先生が、

続く第二部では催眠を実践する際の言葉の内容や、
症状をより改善させやすくなる言葉の選び方について、
新井先生がそれぞれ解説されています。



このように分野の枠を超えたコラボが実現できたのは、
言葉と催眠が深い関連性を持っているからに他なりません。



そして、なぜ今回のようなコラボを行ったかというと、
今こそ治療家が言葉と催眠を理解して取り入れるべき
ということをお伝えしたいからです。



実際、先生がこれまで的確な施術を行ったのにも関わらず、
症状を改善できなかった経験はありませんか?


この場合、手技ではなく患者さんのマインドが悪影響を及ぼしている可能性があり、
それを変えない限り、身体の症状を根本から改善することは困難でしょう。



そして、マインドを正しい方向に導くためには、
言葉と催眠のテクニックが非常に有効なのです。


この点も踏まえてページを読み進めれば、
その理由もお分かり頂けることでしょう。

お先に「ハイブリッド催眠セミナーDVD」
ご覧になられた先生の
推薦状をご紹介致します。

(有)東明堂 石原鍼灸院
漢方薬局代表

石原 克己先生より




これから医療催眠を利用しようと考えていたり、患者さんに
今迄以上共感の場を提供したいと考えている医療関係者、
病んでいる人達、希望を失っている人達・・・・にとって、
新井洋次先生の「ハイブリッド催眠セミナー」のDVDは、
「スキンドライブ」のDVDと共に、非常に役立つと思いますし、
多くの人達へ貢献できると思います。



>>推薦文全文を見る<<


では、これからDVD内容について
ご紹介致します。





現役医師伝授する
言葉による意識の変え方

もっと詳しく




本編第一部は“言葉”に関する講義をご覧頂けます。


講師の原田先生は西洋医学・東洋医学・漢方など医療全般に加えて、
症状を改善させる言葉のコマンド(その人にあった言葉)に用いて、
臨床でも数多くの患者さんを救われている“言葉のスペシャリスト”です。



今回、原田先生には症状を改善に導くアプローチとして、

患者さんに痛みをれさせる
言葉で患者さんの意識を変える


という内容について、医師ならではの見解も交えながら解説して頂きました。



施術効果アップ慢性疾患の解消につながることから、
治療家にとっても深く関わってくる内容ですので、ぜひこのまま読み進めてください…。

改善は痛みの忘却から始まる

もっと詳しく

例えば、慢性的な腰痛を抱える患者さんを施術する場合、
先生はおそらく色々な手技を使って、改善を試みるのではないでしょうか。


それは治療家として当然の対応であり、
実際に痛みをとることができれば、その手技の効果も疑う余地はありませんが、


特に慢性的な症状に悩んできた患者さんだと
「また痛くなったらどうしよう…」という風に考えられるのではないでしょうか?


このような患者さんは“痛み”という症状にフォーカスするあまり、
意識の中に根付いてしまっているのです。



その点を踏まえて原田先生は次のように言われています。


『人間は意識の中に“あること”を勝手に探してしまいます』


つまり“痛み”が意識の中に存在するだけで具現化し、実際に症状が再発してしまうのです。



それを防ぐためには患者さんの意識自体を変えて痛みからフォーカスをずらす、
“痛みの忘却”が必要だと言われています。



では一体、どのようにして痛みを忘れさせるのでしょうか…。

言葉のパワーで身体や脳に変化を与える!

もっと詳しく

先生は今まで映画や演劇を鑑賞する中で、劇中の登場人物が発したセリフに対して、
思わず感動したり泣いたりすることはありませんか?


このようなセリフも当然ながら“言葉”の1つですが、それを見聞きして感動するということは、
言葉が意識に影響を与えているということです。



つまり、言葉には人間の意識を動かすほどの
大きなパワーが秘められているため、


患者さんの意識を正しく誘導することができれば、
痛み自体を忘れさせることも可能なのです!



本編ではどのような言葉で誘導するのか、
患者さんのフォーカスすべきポイントをどこに置くかなど、
原田先生が詳しく解説されています。

言葉は“破壊”にも“癒し”にもなる

もっと詳しく

また、原田先生は臨床で患者さんと接する際、
次のことに特に注意すべきだと言われています。



『言葉は視点を固定化します』



どんな言葉であれ先生が発する言葉は、
先生ご自身が考えている以上のパワーを持っているのですが、

言葉の内容や患者さんの状況によっては、
必ずしも良い影響をもたらすとは限りません。



不用意な言葉でアプローチをかけると、
誤った方向に意識を導いてしまったり、余計なことまで意識させてしまい、

それが原因で逆に症状が悪化したり信頼を失うという、
マイナスの効果が発生する恐れも考えられるのです。



ですので、患者さんを言葉で誘導する際は、
言い方や語句のチョイスなどを十分考慮する必要があります。

言葉のスペシャリストが語る
催眠真髄ノウハウ

もっと詳しく

今回はコラボセミナーということで原田先生は“言葉”だけでなく、
第二部のテーマである“催眠”についても解説されています。


先にご紹介している言葉のコマンドも、
実は催眠効果をもたらす方法の1つであり、
原田先生も臨床で導入されています。


このように言葉と催眠には深い関連性があり、
どちらが一方でも欠けると、思ったような結果が出ない
可能性も十分考えられるのです。



治療家が臨床でどのように実践すべきかについては、
第二部で新井先生が具体的に解説されていますが、

その第二部の内容をより習得しやすくなるためにも、
また催眠テクニックの効果をさらに引き上げるためにも、
言葉と催眠の関連性をしっかり理解して頂ければと思います。

“権威”が患者さんの助けになる!

もっと詳しく

実は私がこうして前に立っていること自体が催眠です




これは原田先生が本編で言われていることですが、
「一体どういうこと?」と先生は疑問に思われたかと思います。



すでにご紹介している通り原田先生は医師ですが、
患者さんやセミナー参加者の立場になって考えれば、
医師という肩書きや医師免許に対し、何となく安心を感じませんか?



例えば、先生が何か身体のことで心配なことがあり、
ご家族やご友人に相談した時に「大丈夫だよ」と言葉をかけられるより、


実際に病院で医師から「大丈夫ですよ」と言われた方が、
同じような言葉でもより大きな安心感を得られると思います。



これは肩書きなどが高度な知識・技術を持っていることを示す“権威”となって、
「医師が言うから信頼できる!」という暗示をもたらしているためであり、

その権威を持っている人の言葉や行動が、
自然と安心感を与えてくれているのです。



いわば“権威催眠”と呼べるものですが、
これは治療家の先生も活用することができます。


例えば、整体師や院長といった肩書きはもちろん、
他にも資格・施術実績・口コミ獲得数など、
権威になり得るものはたくさんありますが、

その権威が機能するほど患者さんは安心感を得やすくなり、
結果的に身体にも良い影響が期待できると言われています。



本編では権威をより有効に活用するためのコツや、
権威を得るための自己プロデュースについて、

医師ならではのリアルな事情や本音も交えながら、
原田先生がさらに詳しく解説されています。


催眠は身近に存在している

もっと詳しく

催眠の効果や有効性をいかにお伝えしたところで、
「催眠をかけられたことがないからピンとこない」
と先生は思われていませんか?


そこで、原田先生は催眠がどういうものか
イメージしやすいよう、分かりやすい例
挙げて解説されています。



例えば、先生は予防接種の注射を受けられた
ご経験が最低でも一度はあるかと思いますが、

その際、医師や看護師が
「チクッとしますよ〜」と言葉に
出しながら、注射を打っていた場面が
思い浮かびませんか?




これは原田先生曰く「最悪」というくらいダメな方法であり、
わざわざ痛みにフォーカスさせた上で注射を打っているため、
当然ながら痛みを感じてしまうのです。



ですので、原田先生は『昨日の晩は何を食べましたか?』など、
患者さんに無関係な話題を振りながら注射を打つとのことですが、

痛みにフォーカスさせないように誘導することで、
「いつの間に終わったの?」と患者さんが驚くほど、
痛みを感じさせること無く注射を終えられるそうです。


この“痛みの忘却”催眠効果の一種だと言われています。



このように催眠は意外と身近なところにも存在しているため、
むしろ「催眠にかかったことがない人はいない」と言っても、
決して過言では無いのです!



さらに、本編では他にも“某有名テレビ番組”“かき氷”など、
分かりやすい例をもとに解説して頂いていますので、より理解を深めやすくなっています。


“大義”にフォーカスすることが成長につながる!

もっと詳しく

言葉と催眠で症状を改善させるにあたり、
先生にも“大義”を持って欲しいと思います




このように原田先生は言葉や催眠を使いこなす上で、
さらに視野を広げて考えた大きな目標、“大義”を持つことが重要だと言われています。



患者さんの症状を改善させることや、
治療院の売上を向上させることはもちろん大切ですが、

それだけに捉われてしまうと目の前しか見えなくなるため、
小さな世界の中で物事を考えてしまいがちになり、
結果的に選択肢が減ってしまう恐れがあります。



「世界の子供たちの医療・教育の機会均等」


これは原田先生が掲げられている大義ですが、このような大きな目標を確立することで、
問題解決のための情報をより多く手に入れられるため、

今自分が習得すべき知識・テクニックや、
症状改善のプロセスも把握しやすくなるとのことです。



また、言葉や催眠を使った改善方法は、
患者さんの心身にも強い影響力を持っているため、

正しく運用して頂くという点からも、
先生ご自身のフォーカスを“大義”の中に置く
ということが重要だと言われています。





ここまで第一部の内容についてご紹介してきましたが、さらに本編では、




患者さんの話の聞き方

言葉と催眠の臨場感

笑いの重要性




など、言葉と催眠についてより詳しく解説されています。


また、原田先生が今回お伝えされている内容は、
全て動画では初公開であり、他には無い情報が満載ですので、
大いにご期待頂ければと思います!



そして、第一部でご紹介されているものを、
治療家が使いこなすためにはどうすれば良いのか…

そんな実践編とも呼ぶべき内容については、
続く第二部で公開して頂きますので、引き続きご覧ください!

治療家が語る
催眠を取り入れた施術
正しい言葉の運用

もっと詳しく




さて、本編第二部では治療家の新井先生にバトンタッチして、
“催眠”に関する理論やテクニックを公開して頂いています。



新井先生はスキンドライブを始めとする数々の手技に加え、
さらに催眠も施術に導入されており、
数多くの患者さんを改善させるなど結果を出されています。



また、催眠業界では知らない人はいないと言われている超大御所、
吉田かずお先生から直接教えを受けるなど、その知識や技術も非常に本格的です。



今回、その新井先生が臨床の現場ですぐに導入できる、
治療家の、治療家による、治療家のための催眠
とも言うべき、超実践向きの理論・テクニックを公開されます!



さらに、あのスキンドライブを併用した催眠も披露されていますが、
今回のテクニックより肩こり腰痛といったメジャーな症状はもちろん、


自律神経の問題・精神疾患・耳鳴り・内臓の機能障害といった難治症状や、
さらには願望実現など一般的な治療院では取り扱っていない部分まで改善できます。



また、第二部も催眠だけでなく“言葉”について、
今度は治療家ならではの見解をもって解説して頂くなど、
コラボセミナーらしい内容が満載ですので、どうぞご期待ください!

言葉は全て催眠である

言葉って全て催眠なんです




第二部冒頭で新井先生はこのように言われていますが、
第一部で原田先生が解説されているように、形式ばった方法を使わずとも催眠は起こり得ます。


そして、すでにお伝えしている通り言葉で催眠効果が発生することも珍しくないため、
特に臨床では言葉選びに注意しなければなりません。



例えば、膝痛を訴える患者さんを施術する際、
「今から膝を施術しますよ」と言いたくなるかもしれませんが、
新井先生に言わせてみれば完全にNGです。



『このような患者さんは“膝痛”が人生の8割を占めているのに、
術者がわざわざ膝を意識させるようなことを言ってしまうと、
それが9割、10割に広がってしまいます』



この新井先生の言葉通り何気ない一言が痛みを意識させることで、
逆に症状を悪化させてしまう恐れも出てくるのです!



また、施術後も「まだ痛みがありますか?」と聞いてしまうと、
もう一度“痛み”に意識が向いて症状が再発する恐れもあるので、
最後まで注意が必要だと言われています。


このように施術後の問いかけ方NGワードについても、
本編では具体例とともに解説されています。

患者さんは改善すれば何でもいい

催眠による改善効果を理解できたとしても、
実践となると「怪しまれるんじゃないか」と先生は抵抗を感じられるかもしれません。


そんな悩みや不安に対し、新井先生はこのように言われています。


『患者さんに“改善すれば何でもいいよね”と聞いてみてください』



これはスキンドライブの理論にも関わってくる話ですが、
そもそも患者さんが治療院に来られるのは、
痛みやしびれなどの症状を改善して欲しいからであり、

先生が施術で用いる知識やテクニック自体、
患者さんからすればそれほど重要ではない訳です。



ですので、患者さんを改善する手段の1つとして
催眠があるということを理解して頂ければ自信にもつながりますし、
それを患者さんに説明できれば、催眠自体の効果も向上するでしょう。



本編でも催眠を導入・実践するにあたり必要なマインドや心構えについて、
スキンドライブとの関連性にも触れつつ、新井先生が詳しく解説されています。

催眠はアイデアセンスでさらに進化する!

もっと詳しく

先述している通り、今回の催眠テクニックは現場でもすぐに導入・実践できるものですが、
その根拠について新井先生はこのように言われています。


『DVDのテクニックをそのまんま真似するだけでも、
しっかり効果が発揮されるためです』



つまり、慣れないうちは講師の言葉や動作100%模倣するだけで十分なのですが、
その上で新井先生はこうも言われています。


『フォーマットとなる基本手順はもちろんありますが、
相手や状況によって言葉や動作を変えることができれば、
催眠の効果をさらに引き上げることも可能です!』



実際、新井先生も患者さんによってやり方を柔軟に変えているそうですが、
そこで重要なのがアイデアセンスだと言われています。


症状・年齢・性別・職業など患者さんの状況は十人十色だと思いますが、
ここで先生ご自身のアイデアとセンスを振り絞った上で、
最善策を選択できれば想像以上の結果を出すことも可能でしょう!

あまりの効果に拍手喝采!
現場ですぐに使える
治療家専用の催眠テクニック

もっと詳しく

それではいよいよ催眠テクニックをご紹介致しますが、
すでにお伝えしている通り今回公開されているものは、
新井先生が実際の臨床でも使われている方法です。


臨床で優れた改善効果を発揮するのはもちろん、
先生が現場ですぐに導入・実践できるよう、
要点ごとに分かりやすくまとめて頂いています。



そして、今回はコラボセミナーということもあり、
言葉との関連性にも触れながらお伝えして頂いているので、
まさにハイブリッドな催眠テクニックとなっています。


本編では新井先生が厳選した3パターンの催眠テクニックをご覧頂けますが、
中には初公開となるものもありますので、要チェックです!

催眠だと思われにくい催眠?
状況を問わずに使えるテクニック

もっと詳しく

臨床で催眠を使ったことがない先生からすれば、
いきなり実践するのはやはり不安かと思います。


そんな先生のために最初に披露して頂いたのが、
“催眠だと思われにくい催眠”です。


「催眠をかけますよ」と患者さんに言い出せない、
または堂々と催眠を使えないという場面でも、
状況を問わずに活用して頂けるテクニックです。



また扱いやすいだけでなく、
改善効果も目に見えて分かるほど高く、

セミナーに参加されていた先生方も
「おお〜!」と思わず感嘆の声を上げながら、
揃って拍手を送られていました。



実際のビフォーアフターも
ご覧頂きたいと思いますが、

最初はほとんど回らなかった首が、施術後は
明らかに可動域が改善しています!


新井先生ご自身も『改善しすぎたかも』
言われるほど変化しているのですから、
なおさら驚きです。



さらに、本編では先述している首の回旋に加えて、
前屈のビフォーアフターなどもご覧頂けます。


そして、このテクニックは今回のDVDで
なんと初公開とのことですので、
その点も踏まえて見逃せない内容です!

催眠を使える状況ならこちら!
吉田かずお先生流のテクニック

もっと詳しく

2つ目に披露して頂いたのは、
新井先生にとって催眠の師である、
吉田かずお先生流の催眠テクニックです。


催眠をしっかり使える状況下なら、
こちらがオススメだと言われています。



その優れた効果はセミナーでも発揮されており、
実際に体感された参加者の先生は、
リラックスによるあまりの心地良さから、

なんといびきをかいて眠ってしまい、
施術前に訴えられていた症状も
見事に解消されたご様子でした。



このように改善した理由として新井先生は、
『痛みを忘れることができたから』だと言われています。


先にお伝えしている通り痛みの忘却は催眠により発生しているため、
実際にそれを証明できた訳ですが、

一体どのようなアプローチをかけたのか、
また催眠に導くためには何が重要なのかなど、


このテクニックを活用するためのコツや注意点についても、合わせて解説して頂いています。


より深い催眠でさらに効果が向上!
スキンドライブを併用したテクニック

もっと詳しく

3つ目に披露して頂いたのは、
あのスキンドライブを併用した
催眠テクニックです。


これは新井先生が独自に開発されたもので、
言葉がけによる“言語”のアプローチと、

手技による“非言語”のアプローチ
同時に行うことで、言語のみの催眠より
もっと深く催眠を入れられるため、

効果を向上させることができる
と言われています。


この催眠テクニックも確かな効果を発揮しており、
実際に施術を受けられた参加者の先生は、

「起きているのか眠っているのか分からなかった」
夢うつつな状態を体感されていましたが、
これが深い催眠状態だと言われています。



これほど催眠が深くしっかりと入った場合、
新たに催眠を解かない限り、勝手に解けることはありません。


『痛みがとれたり悩みが解消されるなど患者さんにとって
メリットしかない催眠なら、そもそも解く必要はありません』


新井先生がこのように言われている通り、
“催眠にかかることは利益である”と患者さんに思わせることも、
臨床でより良い結果につながる重要ポイントの1つだと言われています。





ここまで第二部の内容をご紹介してきましたが、
さらに本編では、




催眠を導入する際の施術手順

声の抑揚や感情の入れ方

“倍音”を意識した話し方




など、実践するにあたってより役立つ内容をお届け致します。


今回、新井先生が披露されている内容は臨床に特化したもので、
“治療家専用”と断言できるくらい体系化されていますので、
治療家が実践できる催眠を習得したいなら、この教材を置いて他にありません!



さらに“催眠テクニック”に関しまして、
ある特典もご用意していますので、この先は特に集中してご覧ください!


早く特典が見たい先生はコチラ!




さて、ここまで第一部と第二部の内容をご紹介してきましたが、
実はまだ終わりではありません…。


それがこちらです!




ボーナストラック収録!


急きょ2人の講師が本音を語り合う!
コラボ対談動画

本編の最後にコラボセミナーならではの取り組みとして、
原田先生と新井先生による対談ボーナストラックとして特別に収録致しました!

2人の出会い
コラボセミナー開催のきっかけ

お互いの「すごい」
と感じる点

・今回のセミナーDVDで
初公開
したもの

・これだけは伝えたい
ということ

上記のテーマをもとにお互いの思いや本音を語って頂きましたが、
例えば“お互いの「すごい」と感じる点”というテーマについては、



原田先生

「新井先生の横にいるだけで体調が良くなります!」


新井先生
「その原理については実はスキンドライブも関連しているんです…」




新井先生
「催眠をここまで理解されている医師は初めてです!」

原田先生

「みんな知らないだけで催眠は身近にあるんですよ」




などDVDの真髄に迫るようなご意見も飛び出しています。



このボーナストラックにも言葉と催眠を使いこなすためのヒントや、
治療家の心構えとして役立つ情報が満載ですので、
第一部、第二部の内容と合わせて最後まで見逃せない内容となっています!

動画の概要を見る

収録時間 
disc1 01:52:16 
disc2 01:20:44 
disc3 01:32:33 
合計 04:45:33



DISC1

第一部
言葉と催眠の基本知識
集中と忘却と口ぐせ
教科書通りの病気の進行
どこにフォーカスを置くか
患者さんにしてはいけない誘導方法
深刻と真剣
権威を持つ人の義務
エトス(人柄)ロゴス(論理)パトス(感情)
大義を持っていること

DISC2

第二部・前編
イメージを用いた催眠
催眠に導く呼吸法
催眠はアイデアとセンス
イメージと呼吸
カウンセリング
忘却催眠
初心者用の催眠方法

DISC3

第二部・後編 +α
催眠導入
ノンタッチの施術+催眠
催眠まとめ
【ボーナストラック】コラボ対談
質疑応答



特典

特典1
文字と写真で催眠テクニックを解説!
特製PDFテキスト
>>> さらに詳しく

新井先生が本編で披露されている、
「吉田かずお先生流の催眠」と「言語と非言語による催眠」について、
実際に使われている暗示語を特製PDFテキストにまとめました!


文字だけでなく写真も添えて解説していますので、
催眠テクニックをより体感的に習得して頂けるでしょう。


また、PDF形式のファイルでお渡し致しますので、
印刷して使用するのはもちろん、
スマホやタブレットでもお手軽に閲覧できます!


ぜひ、動画と合わせてご活用ください!



※PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要となります。

PDFファイルが開けない場合は、
Acrobat Readerをインストールしてください。
Acrobat Readerをインストールする


※詳しくはご購入後のメールでテキストのPDFをお受け取り下さい。

特典2
患者さんの願望を実現させる
誘導方法解説動画
>>> さらに詳しく

本編では痛みを忘れさせる催眠テクニックとして、
患者さんの願望に着目する手法を公開して頂きましたが、

その願望を実現させるためには具体的にどうすれば良いのか、
誘導方法に関するさらに分かりやすいアドバイスとして、
特典動画でより詳しく公開して頂きました!


「患者さんだけでなくその周囲の人々も考えさせる」

「周囲に敵を作らないことが自己実現への近道」


など、願望を実現させるための誘導で
実際に使われている暗示語や、臨床での注意点について、
新井先生ご自身の経験も踏まえながら解説されています。


この特典動画をご覧頂くことで、
催眠の効果をさらに向上させることも可能ですので、
本編と合わせてご活用ください!



※特典2に関しては、商品発送時のメールにて「ご感想投稿フォームのご案内」を
お送り致しますのでそちらをご覧ください。

選べる!
オンライン特典
オンライン動画視聴サービス
>>> さらに詳しく

今回のDVDセットには、通常の「DVDセット」とは別に、
WEB上で動画をご覧頂ける「オンライン動画視聴サービス」が付いた
「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご用意させて頂きました。

パソコンからの視聴はもちろんの事、タブレットやスマートフォンなどで再生可能なので、
たとえば、先生の治療院のスタッフさんと、施術の合間などに動画を一緒にご覧頂き、
その内容をすぐにシェアして頂く事なども可能です。



※ただし、こちらの「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」には、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。


※オンライン動画視聴にはIDとパスワードが必要になります。


お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧いただけます。

さらにさらに
豪華特典 もご用意しました!!

今回はさらにスペシャル特典動画として、
「これさえ押さえれば大丈夫!催眠の極意」をご提供致します!



『最低限、これさえ押さえておけば催眠を使いこなせます!』



このように新井先生が豪語されるほど、
催眠をより上手に使いこなすためには欠かせない、
まさに“催眠の極意”とも呼べる内容について解説して頂いています!


この動画で公開されている極意は、新井先生が師匠の吉田先生から教わったことに加え、
ご自身の臨床経験も踏まえながらお伝えされているので、
臨床でもすぐに実践できる内容となっています。



詳細は動画で直接ご覧頂きたいと思いますが、


・催眠は自分にかけるつもりで使う

・サンドイッチ話法を活用する

・言葉に“気”を乗せる


など、催眠で確かな結果を出すための極意について、
これでもかと言うくらい解説して頂きました。



実はこの特典だけでも1本セミナーを開催できるくらいなのですが、
それほどの内容を今回はなんと"無料"でお付けさせて頂きます!



“極意”と言うだけあって、
非常に希少価値の高い内容ですので、
本編だけでなくこちらも視聴必須です!



また、今回は特別に催眠の極意を
リスト形式で一覧にまとめた、
PDF特製資料もお付け致します。


この資料を併用することで
理解をさらに深められるため、
こちらも合わせてご覧ください!!



※スペシャル特典に関しては、商品発送時のメールにて動画がご覧頂ける
ホームページアドレスをお知らせします。

ここで、
ハイブリッド催眠セミナーDVD
を手に取って頂くことで、先生が得られる
メリットをご紹介致します。

メリットを詳しく見る

  • 臨床で使える言葉のコマンドが手に入る
  • 実践的な催眠テクニックが
    手に入る
  • 言葉がもたらす効果が分かる
  • 言葉と催眠の関連性が分かる
  • 言葉の正しいアプローチで結果につながる
  • 催眠効果がどういうものか
    が分かる
  • 患者さんの意識を変えて健康に導くことができる

今回のセット内容



各特典の詳細はコチラ

本編DVD

特典1:
文字と写真で催眠テクニックを解説!
特製PDFテキスト

特典2:
患者さんの願望を実現させる
誘導方法解説動画

オンライン特典:
オンライン動画視聴サービス


現代に通用する催眠として
先生のより身近に、実践的
臨床導入できる唯一のDVDです!

言葉が持つ意味を知らないまま
改善できるものを簡単に見失わないでください…

ここまで「ハイブリッド催眠セミナーDVD」について
ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか…。


医師と治療家のコラボセミナーという、
今までにも類を見ない内容となっていますので、
改めてこのDVDの魅力をお伝え致します。

先生の手技を活かしきりたいなら
言葉と催眠のアプローチが必須です!

先生は今までの臨床の中でどうしても改善できない、
また一時的に改善できてもすぐ再発するという症状を見て、
困ったご経験はありませんか?



これについては手技そのものの効果より症状の原因が多様化しているという、
現代ならではの問題によって引き起こされている可能性が考えられます。


心理的な問題が身体の痛みやしびれなどを引き起こすことは、
今となってはそう珍しいことではありませんが、
このような症状に手技だけで対応するのは困難です。



なぜなら患者さんが心の中で考えていること、
つまり“意識”そのものを変えない限り、
症状の原因を絶つことはできないからです。




では一体どうすれば良いのか…
ここで役立つのが他でもない“催眠”です。



すでにお伝えしている通り、
繁盛治療院の先生難治症状を数多く改善させる先生ほど、
催眠かもしくはそれに近い手法を用いており、実際に結果も出されています。


つまり、結果を出せる治療家を目指すなら催眠は知るべきものであり、
もし先生が手技だけで改善率を上げようとされているならば、
かえって遠回りになっていると言っても過言では無いのです。




また、これからの時代は治療家の言葉が患者さんに与える影響
その言葉の力を形にする催眠のテクニックを知らなければ、
先生が自信のある手技でも本来の効果を発揮できない恐れが出てきます。



せっかくの手技の効果も誤った意識により水の泡になる…



施術においてこれほどもったいないことはありません!



そうならないために今回のDVDでは、
一見難しそうな催眠について先生がより身近に感じられるよう、
言葉をはじめとする分かりやすい例を交えて解説して頂くとともに、


すぐに実践できる言葉と催眠のアプローチを、
実際に臨床で使われている理論やテクニックも含めて、
原田先生と新井先生に公開して頂いています。



ですので、臨床における言葉の力や意味も理解できることも含めて、
治療家が催眠を導入・実践するきっかけとしてこれ以上のものはありません!

現役の医師と治療家が同じテーマについて語る
業界史上類を見ないコラボセミナーを収録!

今回のDVDにおける最大のポイントは、


現役の医師と治療家が同じステージに立った上で、
言葉・催眠という共通のテーマをもとに
それぞれ理論やテクニックを公開していること


これに尽きます!



第一部講師の原田先生は医師であるため、
手技以外で症状を改善させる方法もご存知であり、
さらに医師ならではの見解や臨床経験もたくさんお持ちです。



医師ならば症状に合った薬を処方して患者さんを治療する…
というイメージが一般的だと思いますが、


原田先生はさらなるアプローチとして“言葉”を使うことで、
薬だけでは治療できない症状も改善させているのです。



このような手法は一昔前なら考えられなかったと思いますが、
ストレス性疾患や精神疾患が増加している現代、
医療以外の面からアプローチをかける医師は増えています。


そして、医師が次々と新しい考えや視点を取り入れている以上、
今後は医師が活躍する場面はさらに広がる
ということを想像するのはたやすいでしょう。



しかし、このDVDで原田先生は“医師としての財産”とも言える、
数々の理論や手法を治療家の先生が役立てられるよう、
これでもかと言うくらい惜しみなく披露されています!


また、原田先生が伝えられた内容を臨床でどう使うべきか、
実践的な部分については新井先生に治療家の視点から
公開して頂いていますので、より分かりやすい流れでご覧頂けます。



今回のようなコラボ自体、治療業界では初の試みであり、
他社のセミナーや教材では絶対にお目にかかれませんので、
その点を踏まえても非常に価値の高い内容となっています!

原田先生と新井先生がここまでさらけ出した教材はこれだけ!
本編+超豪華特典で言葉と催眠を極められる!

さて、ここまで「ハイブリッド催眠セミナーDVD」の魅力をお伝えしてきましたが、


先述している通り、今回のようなコラボは過去に前例が一切無く、
さらにはこのDVDで初公開となる内容も盛りだくさんです!


原田先生と新井先生がご自身の知識や経験を
これほどまでにさらけ出している教材は、
まず他に存在しないと言っても過言ではありません!



しかも、今回は二部構成ということで2つのセミナー内容に加えて、
コラボ対談を収録したボーナストラックまでご覧頂けることから、
通常のDVDより内容の濃さもボリュームも実質2倍以上あります。



これらの点から考えても今回のセミナーDVDは本編だけで相当な価値がありますが、
今回はさらに豪華な特典もお付け致します。



スペシャル特典『これさえ押さえれば大丈夫!催眠の極意』については
この内容だけで200万円以上のセミナーが開催されている例もあるため、


特典と本編DVD自体の価値を全て合わせれば、
文字通りとんでもない価値があることは十分ご理解頂けると思います。



しかし、弊社としても今までにないコラボセミナーの内容と、
確かな結果につながる言葉と催眠のハイブリッドテクニックを、
できるだけ多くの先生にお届けしたいと思いますので、




『ハイブリッド催眠セミナーDVD』

『これさえ押さえれば大丈夫!催眠の極意』

『その他豪華特典』


これらを特別価格39,800円(税込43,780円)で提供させて頂きます!


日本全国送料、代引き手数料、全て無料、62日間全額返金保証付 
特別価格 39,800円 (税込43,780円)

scroll



Q&A
-よくあるご質問-

Q&Aを見る

Q, 催眠に関する知識が無くても大丈夫でしょうか?

A, はい、大丈夫です。

本編では「言葉」と「催眠」を臨床で活用する方法について
原田先生と新井先生が分かりやすく説明されています。

また、分かりにくいところなどはテロップ(字幕)やテキストなどでも
補足させて頂いていますので問題ございません。

Q, マッサージ的な施術をしているのですが、そんな私でも導入できますか?

A, これは、その先生本人の努力も必要かと思います。

しかし、今回ご紹介されている理論や手法は、
整体、マッサージ、鍼灸、カイロプラクティックなど、
先生が携わっている分野を問わず導入して頂けます。

Q, 実際に効果はありますか?

A, はい、セミナーでも効果は実証されています。

本編では、参加者の先生が各手法の効果を、
実際に体感されている様子が収録されておりますので、
それをご覧頂ければ効果に納得して頂けるでしょう。

Q, 「スキンドライブシステムセミナーDVD」を観ないと、今回のDVDの内容を理解するのは難しいですか?

A, いえ、ご心配ありません。

今回のメインテーマは「言葉」と「催眠」ですので、
スキンドライブシステムを知らない先生でも大丈夫です。

Q, DVDを購入したいのですが分割払いはできますか?

A, クレジットカードでご購入の場合は可能です。

お持ちになっているカード会社にお問い合わせください。

Q, オンライン動画付きを購入した場合、いつからオンライン動画を視聴することができますか?

A, 商品発送完了後、または商品到着後にご覧頂けます。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧頂けます。

<オンライン動画視聴の流れ>

購入完了(クレジット決済・代金引換共通)

注文確定メール

注文確定メール内

■動画視聴用URL(ページアドレス)
■動画視聴用ID(お申し込み時のメールアドレス)
■動画視聴用パスワード(購入者様専用パスワード)

※パスワードにつきまして、大文字・小文字・数字など正しく記入が必要になりますので
コピー→ペースト(貼り付け)を推奨しています。

Q, 62日間完全返金保証がついていますが、内容に満足しなかったら本当に返金してくれますか?

A, もちろんご返金させて頂きます。

しかし、最初から返金目的でこのDVDをお求めになるのならば、ご購入をお控えくださいませ。
このDVDは、講師である原田先生、新井先生をはじめ様々な人間が真剣に取り組んで制作したものです。

ですから、内容をみただけで実践して頂けない先生には、ご購入をお断りさせて
頂いていますが、内容を実践して結果が出ないような場合などは、
62日間の間でしたら喜んでご返金はさせて頂きます。

Q, DVDは、どの再生機器でも見ることができますか?

A, 基本的には、DVD再生専用機器(プレーヤー)や
再生機能のあるパソコンにてご覧頂くことを推奨致します。

一部パソコンやプレステ、カーオーディオ機器で再生される場合、
再生不良や不具合が生じることがございます。

その場合の修理や交換などは、対応できかねますので、
ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。

Q, 領収書の発行はしてもらえますか?

A, 領収書に関しては下記の通りとなります。

◆代金引換の場合◆

代金引換での領収書につきまして、商品をお届けした際に
配達員の端末より発行致します。レシートタイプの引換金受領証が
領収書となります。

宛名は空白になりますので、先生ご自身で宛名を書いて頂き、
引換金受領証を大切に保管ください。

◆クレジットの場合◆

商品ご注文時の備考欄へ【領収書希望】と明記頂き、
【宛名】を合わせてお書き下さい。


※なお、領収書の再発行は出来ませんのでご注意下さい。。

Q, インターネットの申し込みが不安なのですが…。

A, もし、先生がネットでのお買い物に不安を感じておられるならばご安心ください。

先生のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により暗号化されますので、
ご記入頂く内容は全て安全に送信されます。ご安心くださいませ。

原田文植先生からの
メッセージ



自分の役割に悩んではいけません



私の大義は「世界の子供たちの医療・教育の機会均等」でそれに特化したビルを
診療所の隣に建設することで、実現したいと考えています。


先生にも自分なりの大義を持って欲しいということは、
本編でもお伝えしている通りですが、

大義はそう簡単に見つかるものではないのでそこは散々悩んでくれて良いと思います。


そして、大義が決まったら後は役割を果たすだけですが、私が言いたいのは
「大義に悩んでも役割には悩むな」ということです。


きっかけはそれぞれ異なると思いますが、多くの人を助けたい、
笑顔にしてあげたいなど、様々な大義があって先生は治療家になられたはずです。


それなら治療家の道に進まれた今、与えられた役割を淡々とこなすことが、
患者さんにとっても先生にとっても最善だと思います。


また、私が医療に携わる中で感じたのは、より多くの患者さんを
救いたいと考えるなら、患者さんのために捨て身になる必要があるということです。


これは治療家の先生にも当てはまると思いますが、捨て身の精神を持って
全力で事に当たれば、必ず結果もついてくると思います。


そうすれば患者さんだけでなく先生ご自身にも、
良い影響がもたらされると私は考えています。

新井洋次先生からの
メッセージ



真似することが上達の秘訣です



催眠はどうしても取っ付きにくいイメージを持たれがちで、他の一般的な催眠テクニックを
施術に取り入れようとしても、なかなか使い辛い、難しいと思いますが、

その点、今回のDVDで習得できる催眠テクニックは、
施術に導入しやすいよう仕上がっていると思います。


と言うのも私がお伝えしている催眠テクニックは、
完全に真似するだけでも確かな効果を発揮できるためです。


デモンストレーション時の動作や言葉、声の抑揚や間の取り方など、

最初の内は私を“演じる”つもりで、そのまんま真似て頂くだけで十分だと思います。


演じると言うと少々大げさかもしれませんし、
私と同じように和服まで着る必要もありませんが、

DVDの内容を真似しながら実践し続けることで、催眠をかけやすくなるコツや
タイミングが分かってきて、だんだん上達してくると思います。


そうして先生のレベルが上がれば、次は催眠テクニックを自分流にアレンジして、
さらに効果をアップさせることも可能でしょう。


“上達の秘訣は真似をすること”


これを念頭に置きながら、実践してみてください。


【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の著作権につきまして ー


当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって保護されております。

それらに関する権利は、株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って利用することが出来ます。

「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は一切ご遠慮ください。

万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。


※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させていただき支払っていただいた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為にはご注意下さいませ。