腱骨リリース

~9割が知らない腱への直接アプローチで根本改善
しつこい慢性痛やコリ、全身造形まで~

  

※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。

DVDをご覧頂いた先生方の
ご感想をご紹介致します!



 手技、一つ一つがシンプルそうに見えますがとても奥が深く、付加価値を付けてみずからの価値を高めればと思いこの度DVDを購入させて頂きました。

佐藤 隆徳 先生

 腱に特化した手法は珍しいと感じたことが購入理由にはなりますが、難しい手法ではないかと思っていましたが、考え方も手法自体もシンプルで、すぐに臨床で利用できると思いました。

菅原 秀之 先生

 腱への手技施術に興味を持ったので、ネットで色々調べてみたが具体的な施術方法が分からなかった。
確かにあまりやっている人は少ないようですね。
都内で一人、ゴルジ腱への手技施術を行っている方がいるようですが、手技施術の方法は極秘のようです。
今回のDVDで初めてわかりました。
当院のように保険診療中心の整骨院では、このような部位別症状別の手技ができるだけ多く収録されているDVDが一番役に立ちます。
今後も続編を是非お願いします。

山崎 英樹 先生(仮名)

 非常にシンプルな方法で腱にアプローチする方法が、自分の手技にも応用できると思いました。
また、戻りを予防する概念として、腱にアプローチすることは、自分にとって新たな知識となりました。ありがとうございました。

佐藤 洋 先生(仮名)

 今までなかったアプローチの仕方が新鮮で、わかりやすい手技であるところ。

山田 亮 先生(仮名)

 とても解りやすい手技だったので、当院でも早速取り入れてやりました。
びっくりする位の施術結果がでました。
私もお客様も感激の一言です。
ありがとうございました。

上田 克彦 先生(仮名)

 手掌の置き方ベクトルがわかりやすかったです。

山本 友美 先生(仮名)

 非常にシンプルで分かりやすい。

大橋 正 先生(仮名)

 筋腹の治療が主のマッサージ治療に比べて治療範囲も限定されて、又戻りが少ない点大変感心いたしました。

早川 康弘 先生(仮名)







さて、今回ご紹介する手技は「腱骨リリース」になります。

名称からイメージして頂けると思いますが、
直接“腱”にアプローチして症状を改善させるというものです。

特に肩こりや腰痛といった慢性痛に高い効果を発揮するので、
今まで対処できなかった厄介な症状がある場合、
腱骨リリースを使えば改善へと導けるようになります。

言い換えれば慢性痛を根本から改善させるためには、
筋肉や筋膜へのアプローチだけだと不十分であり、
腱へのアプローチが必要不可欠ということです。


また、腱骨リリース自体は数分程度のアプローチで完了するうえ、
1~2回の施術できちんと改善できるようになっているため、
すぐ結果を出して患者さんの満足度を高めることが可能です。

さらに、くびれ作成やヒップアップなど全身造形もできるので、
患者さんの幅広いニーズに応えられることはもちろん、
新たな施術メニューの考案につなげることもできます。


そして何より今回講師を務められた先生は、
国内外のスーパースターオリンピックメダリストなど、
たくさんの著名人を施術されている超敏腕治療家です。

地上波テレビ番組や雑誌にも多数出演されるなど、
治療院業界だけにとどまらない活躍をされています。


冒頭でもお伝えした圧倒的実績を裏付けるように、
腱骨リリースは多くの方々から絶賛されています!


実際に患者さんから頂いた
喜びの声もご紹介します!



術後1週間が経っても
腰の痛みを感じない

腰が慢性的に痛く、
それに伴って座骨神経症の症状も出ていた。

腰の痛みが取れてとても軽くなった。
術後1週間が経っても腰の痛みを感じないし、
坐骨神経症の症状が出なくなった。

腰の痛みのある方。
他の整骨院などに通っても
症状が改善しなかった方におススメです。

20代女性 ひがし りえ 様


痛みがびっくりするくらい
なくなりました!!

とにかく肩~腰にかけて楽になり、体が軽いです!
痛みがびっくりするくらいなくなりました!!

動作がスムーズになり1回でかなりの効果があり
おどろいています。

どこに行っても身体の痛み、痺れ、不調が治らなかった方、
ぜひ一度体験してみて下さい!!

20代女性 へーさん 様


指先までポカポカ冷え対策にもOK


めっちゃ体が楽になります。
指先までポカポカ冷え対策にもOK

がんこなコリをお持ちの方にもおススメです。

40代女性 アッキーナ 様


肩こりがひどい方、
腰痛の方におススメです


体が軽くなり、とても楽になりました。

肩こりがひどい方、腰痛の方におススメです。

60代女性 Kこ 様


驚くほどの腰の楽さに
笑ってしまいました

腰痛が酷く毎日、辛かった。
どこに行っても腰痛が改善せず苦しんでいた

驚くほどの腰の楽さに笑ってしまいました。
身体が別人のようです!

本格的に体を治療したい人。
毎日の生活を明るくしたい人にオススメです!

20代女性 りか 様


首・肩のコリ、
痛みがスッキリとれました!!

長年マッサージを受けつづけてもなかなかとれなかった
首・肩のコリ、痛みがスッキリとれました!!

こんなに首や肩が軽くなったのは、
小学生以来かもしれません。
全ての重みがとれたかんじです。

またぜひ体験したいです!!ありがとうございました!!

20代女性 MINA 様



voice

いろいろな施術を受けてきたけど、
毎年数回ギックリ腰を起こしていたのが無くなった!

voice

ずっと重かった腰の違和感が無くなり、
ゴルフや仕事で座っていても楽々♪

voice

坐骨神経痛と診断されて痺れがあったのが無くなっている!

voice

ゴルフ肘で悩んでいたけど、ゴリゴリとスジばったのが
無くなって
からは気にならなくなった

voice

肩こりがヒドく、押す強さばかり強くなってマヒ
してきていて、効果も2,3日だったけど、
コレを受けてからは押されなくてもよくなった

voice

膝の前面が痛かったが、臀部と膝裏のゴリゴリを
取り除いてもらったら痛みが消えた




実際に施術を受けられた方
ビフォーアフターをご覧ください

<坐骨神経痛(梨状筋)>

<肩こり、背部のはり>

<腰痛とハムストリングのはり>


いかがでしょうか。

このように数多くの実績を積み重ねてきた治療家が独自の理論を元に開発し、
関係者からも大いに絶賛されている理論やテクニックを、

腱骨リリース~9割が知らない腱への直接アプローチで根本改善
しつこい慢性痛やコリ、全身造形まで~」
のDVDから学んで頂けます。

詳しい内容はこれから説明していきますが、まずは講師を務められた
腱骨リリース開発者 武富ゆうすけ先生をご紹介致します!


プロフィール


  • 鍼灸師
  • フィジカルトレーナー
  • アイルライズ株式会社 代表取締役

■略歴
カイロプラクティック専門学校 卒
鍼灸専門学校(国家資格 鍼灸師取得)

■経歴
全身ひねリッチ整体の他、
TBS系列『 今、この顔がスゴい 』 の第3回放送にスタジオ出演し
一躍話題となった「頭蓋骨小顔マッサージ」の開発者。

頭蓋骨のゆがみが原因による血中ストレス物質の変動を発見。
頭蓋骨小顔マッサージは、腰痛、肩凝り、眼精疲労、偏頭痛、生理不順などの緩和の他
自律神経にも作用することで知られる。

著書に、『頭蓋骨小顔マッサージで体の不調が消える本』(中経出版)、
『シワ、たるみを消して小顔になる! 頭蓋骨小顔マッサージ』(宝島社)がある。

講師メッセージ

武富ゆうすけ先生からのメッセージ

『慢性痛を改善できるという付加価値を』

先生にお伺いします!
施術で硬かった筋肉が1ヶ月後でも柔らかくなっていましたか?
すぐに硬く戻りませんか?

過去に私が施術したり、受けたりしての経験からですが、
「トカゲの尻尾を切る」 行為にすぎないと感じました。

クライアントは慣れてくると、より強い刺激を欲して、
効果を実感しづらくなっていくのです。

硬くなった筋肉に刺激を与えるだけならば、
子供でも部活の後輩でも簡単にできます。

『誰でも出来る簡単な手技』 でプロを名乗り
業界の価値を落としているのではないかと思います。



「腱骨リリース」は様々な症状を改善できますが、
特に慢性痛に対して効果抜群です。

多くの先生方は筋肉メインで揉みほぐしていますが、
これだけだと症状が元に戻りやすいので、
慢性痛を根本から改善することはできません。


そのため、患者さんの慢性痛をなかなか改善できない、
何をやるべきかわからないといった悩みがあるなら、

腱骨リリースを付加価値として使って頂けると幸いです。

看板にありふれた手技を並べたところで、
それらが世の中で蔓延すれば、価格競争が発生します。

だから値段を下げて、自分達の価値も下げて
苦しんでいく一方になるのです。


だからこそ、他との違いでもある付加価値を
付けて自らの価値を高めませんか?


また、僕のやり方が絶対ではないので、
必要に応じてテクニックの内容をアレンジしたり、

別のテクニックを作ったりして頂ければ嬉しく思います。

“腱”にアプローチしないと
慢性痛の根本改善はできません!

施術しても症状がぶり返す…
このような現実に直面しても
先生はまだ同じ手技を使われますか?

腱骨リリースは武富先生が考案されたオリジナル手技療法であり、
“腱”に直接アプローチして各部位を整えるというものです。

冒頭でもお伝えしている通り慢性痛に対して高い効果を発揮し、
多くの治療家が手を焼くしつこい症状も根本から改善できます。

また、慢性痛以外の症状や見た目の問題も改善できるため、
さまざまなシーンで使える汎用性の高い手技です。

<腱骨リリースによる症状改善・全身造形の例>


肩こり・四十肩・五十肩・慢性腰痛・坐骨神経痛・筋肉痛・筋疲労
疲労蓄積・腰椎椎間板ヘルニア・首の痛み・スマホ首・背中の痛み
肘の痛み・テニス肘・野球肘・膝の痛み・股関節痛・冷え性・むくみ
ハムストリングスの緊張・ふくらはぎの緊張・巻き肩・くびれ作成
リフトアップ・ヒップアップ・柔軟性アップ・パフォーマンスアップ etc. 

上記の例は特に慢性痛になりやすい症状でもあると言えます。

慢性痛を含むこれだけの症状をきちんと改善させて、
なおかつ全身造形となる見た目まで整えることができる手技は、
治療院業界を見渡してもあまり公開されていません。


しかし、別の側面から考えてみると、
慢性痛の根本改善には腱へのアプローチが必要不可欠
という背景も見えてくるのではないでしょうか。

施術しても症状がぶり返してしまう…
どうしても改善できない症状がある…

なぜ、このような悩みを抱える治療家が多いのか…
その理由こそ腱と深く関連しているのです。

に着目したことはありますか?

武富先生はもともと鍼灸・整体・カイロプラクティックなど、
筋肉や筋膜にアプローチする手技をメインに施術されていました。

その時点でも結果はしっかり出ていましたが、
一方で慢性痛をうまく改善できなかった、
何か足りないと感じていた
とも言われています。


どうすれば慢性痛を根本から改善できるのか…
という疑問から武富先生がたどり着いた答えが“腱”です。

voice

筋肉が収束する腱に直接アプローチすれば、
何か変化が起こるのでは…?

このような仮説から武富先生は腱に着目して、
ご自身の身体も使って効果を確かめながら、
理論やテクニックを徹底的に追究
されました。

そうして今回の腱骨リリースが完成したのですが、
慢性痛の患者さんに対する施術で取り入れたところ、
「すごく楽になった!」という反応が返ってきたと言われています。


現在、治療院業界では多様な手技が提唱されていますが、
その多くは筋肉筋膜へのアプローチです。

武富先生もわかりやすい事例に挙げて解説されていますが、
筋肉や筋膜だけ施術しても根本改善にはつながりません。


慢性痛の根本改善に向けて本当に必要なこと…
それこそが腱骨リリースによる“腱”へのアプローチなのです。

日本人は慢性痛に
苦しめられている

日本人の多くが慢性的な肩こり・腰痛を抱えていることは、
先生もご存知の事実ではないでしょうか。

実際、厚生労働省の「国民生活基礎調査」を見てみると、
男女ともに肩こり・腰痛が自覚症状の1位と2位を独占しています。

デスクワーク運動不足など原因はさまざまですが、
老若男女問わず発症している人が増えており、
今や国民病とまで言われるような状況です。


また、肩こり・腰痛以外にも膝の痛みや肘の痛み、
女性に多く見られる冷え性やむくみ
など、
慢性的に続く症状はたくさん存在します。

さらに、近年はスマートフォンが急速に普及したことで、
いわゆる「スマホ首」になってしまう人も増えました。


このように慢性痛は日本人にとって身近な症状であり、
切っても切れない関係にあると言っても過言ではありません。

しかし、逆に慢性痛をすっきり改善できるようになれば、
先生は治療家として周りから一歩リードすることが可能です。

腱骨リリースは単に慢性痛の根本改善ができるだけではなく、
それ以上の価値を提供してくれるということも踏まえつつ、
今回のDVDをご覧頂ければと思います。

  • 今までにない“腱”へのアプローチを習得したい
  • しつこい慢性痛を根本改善させたい
  • 症状のぶり返しをなくしたい
  • 患者さんの満足度を高めたい
  • 他院との差別化を図りたい

1つでも当てはまるものがあれば、引き続きページを読み進めてください!

から筋肉・骨・関節を改善!
付加価値にできる
腱骨リリースを業界初公開!

腱骨リリースの概要について改めて説明すると、
筋肉の集合体として骨に付着する
“腱”へのアプローチです。



トリガーポイント療法筋膜リリースで施術する場合、
手応えを感じられるくらい筋肉・筋膜にアプローチできても、
腱にまで届いていないことはご存知でしょうか。

腱を施術できていないと疲労物質が溜まったままになり、
腱自体も硬くなって筋肉に悪影響を及ぼすため、
結果として一度は改善した症状が再発してしまうのです。


腱骨リリースならその疲労物質を取り除けるので、
症状のぶり返しという事態も防ぐことができます。

また、腱の硬さがなくなれば筋肉への負担が軽くなったり、
骨・関節の動きがスムーズになったりする
ため、
しつこい慢性痛も根本から改善させることが可能です。


本編でも施術理論やテクニックの手順について解説されていますが、
要点を掴んで頂くためにも一部ご紹介致します。

親指が使えないハンデから

生まれた腱骨リリース

腱骨リリースは一般的な手技と違って、
親指をほぼ使わずに施術するという特徴があります


実は武富先生は生まれつき親指にハンデを抱えられており、
親指で押したり揉んだりすることができません。

本来なら治療家として致命的とも言えるハンデなのですが、
武富先生は親指の代わりに手根をメインで使うことで、
このハンデをものともせず次々と結果を出されています。


つまり、親指を使えないというハンデも一つのきっかけとなって、
腱骨リリースという新たな手技が生まれたのです。

正しい施術フォーム
を身につける

治療家として無理なく働き続けるためには、
そして施術できちんと結果を出すためには、
正しい施術フォームを身につけることが重要です。


武富先生はスクールや視察に携わる中で、

voice

この施術フォームだと身体に負担がかかるだろうな…

と感じることが多いと言われています。


実際、身体の使い方が悪いという理由によって、
首や腰を痛めてしまった治療家は少なくありません。

先生ご自身の身体が壊れてしまっては、
大切な患者さんたちを救うこともできなくなります。


また、施術フォームに何らかの問題があると、
施術の効果そのものが低下する可能性も出てきます。

効果が落ちれば施術効率も悪くなるため、
術者・患者さん双方の負担が増えかねません。


楽な施術でしっかり結果を出せるようになれば、
身体的負担の軽減施術効率アップにつながるため、
じっくりとご覧頂きたいポイントです!

90%以上ができてない

間違った
押し方、ほぐし方

腱へのアプローチを行う上で、
もっとも重要となる押し方、ほぐし方について、

もちろんただ単純に“押す”“ほぐす”
行えばいいというわけではありません。

武富先生は、90%以上ができていない、
間違った押し方、ほぐし方をされているとして、

例として間違ったやり方も踏まえつつ、
実践的に正しい方法をレクチャーされています。


  • 部位によって手の形を使いわけること
  • ○○するようにコンタクトするというアプローチ方法
  • 腱を押す、ほぐす時に術者が身体の使い方でやってはいけないこと      など

腱へのアプローチで効果を確実に出すために、
気を付けなければいけないこと
どのように施術をすべきなのかをしっかり確認することができます!

良くなった時の指標
施術のやめ時

実際に腱へアプローチしていく中で、
良くなった時の指標施術のやめ時というのも
重要なポイントとなります。


そこで今回は武富先生が基準としている
効果を確認できる指標もしっかりと解説して頂いています。

この指標を理解できることで、施術開始から終了までを
自信をもって実際の臨床で施術を行うことができます。

また、患者さんにも効果を実感してもらうことができるので
患者さんとの信頼関係の構築にも役立てることができる
必見の内容となっています。

腱骨リリースがもたらす
メリットとは?

先生にとって筋肉や関節へのアプローチはおなじみだと思いますが、
腱骨リリースは業界初公開の“腱”へのアプローチなので、
それだけでも興味を惹かれるのではないでしょうか。


実際、腱にアプローチして慢性痛を根本改善できるという手技は、
腱骨リリース以外はほとんど見かけません。

さらに、たくさんの手技療法が世に出回っている現状でも、
多くの治療家が「慢性痛をうまく改善できない」と悩んでいます。

このような状況下で腱骨リリースを導入すれば、
先生の強力な付加価値にもできるのです。



逆に慢性痛や繰り返す痛みに対して
他の治療院と同じような手技を使っている場合、

施術に対して患者さんは付加価値を見出せなくなるので、
価格競争経営不振といった事態につながりかねません。

そのため、先生の施術の価値を高めるという意味でも、
腱骨リリースを導入するメリットは大きいと言えます。


本編でも治療院業界の現状患者さんの声を踏まえながら、
メリットが詳しく解説されているので要チェックです。

部位別・症状別・全身造形に対応!
を解放する
23のテクニック

筋肉・筋膜ではなく“腱”にアプローチできる方法として、
部位別12種と症状別・全身造形11種、
23種ものテクニック
を公開して頂いています。


どれも他の手技における腱へのアプローチとは一線を画す、
腱と骨に特化した独自のテクニックです。


全身のさまざまな部位・症状に対応しているうえ、
短時間かつ1~2回の施術でしっかり改善できるので、
患者さんの満足度を高められるようになっています。

しかも、操作がシンプルにまとめられていて、
大きな動きも必要ないため、
術者・患者さんにほとんど負担がかかりません。


具体的にお伝えすると、部位別テクニックでは、
講義・実技の2段階でレクチャーされているため、
誰にでも分かりやすく習得でき、すぐに実践できる内容になっています!

まず、わかりやすい解剖図を使いながら
腱の位置、手の使い方や腱の捉え方について細かく解説されています。
  
もちろんどの部位にアプローチすれば、どの症状に対応できるのか
ということも部位別から知ることができます。

また、モデルさんへの実技では身体の各部位に対し、
どのように施術したら良いのか、

手順やアプローチ方法はもちろん、患者さんへの声のかけ方なども
細部にまでご覧頂けるので、臨床ですぐに活用することができます。


さらに症状別・全身造形テクニックでは、

各症状に対してどの部位にアプローチすべきかなど、
実践形式でご覧頂けますので施術方法に迷うことはありません。

ですから、テクニックごとに一から学んで頂けるため、
腱への施術経験が少なくても心配無用です。

全貌は直接本編でご確認頂きたいと思いますが、
このページでも一部ピックアップしてご紹介致します!

部位別テクニック骨盤
(腸骨稜・仙腸関節・坐骨結節)

骨盤(腸骨稜・仙腸関節・坐骨結節)の腱骨リリースは、
腹臥位の状態で行なうテクニックです。

慢性的な腰痛に対して効果を発揮することはもちろん、
骨盤矯正にも有効となっています。

腸骨稜・仙腸関節・坐骨結節と細かく部位が分かれていますが、
それぞれ講義と実技に分けて解説されているため、
的確なアプローチを習得して頂くことが可能です。

症状別テクニック
首の痛み【スマホ首】
(環椎後頭関節、上項線、下項線)

スマホ首とそれに伴って起こるうつ症状頭痛は、
仰臥位で行なう腱骨リリースによって改善できます。

近年、スマホ首は若い世代を中心に急増しているため、
今後さらに重要性が増してくるテクニックです。

環椎後頭関節・上項線・下項線を施術すれば、
首まわりの硬さを解消することができるので、
結果としてスマホ首の改善へとつながります。

コンタクトの際の注意点や指の形などのアドバイスも行なわれているので、
テクニックへの理解を深めやすくなっています!


全身造形テクニック
くびれ作成

腱骨リリースは部位別・症状別だけではなく、
外見を整える全身造形テクニックにも対応しています。

くびれ作成という名称からもイメージできると思いますが、
特に女性からのニーズが高いテクニックであり、
美容施術として導入することが可能です。

腹臥位にて骨盤まわりを施術することで、
ウエストラインに変化が出てきます。

本編ではコンタクトポイントの捉え方やテクニックの手順、変化の確かめ方
さらには肋骨をうまく利用することでより効果を高められる方法など、
詳しく解説されているので必見です!



▼さらに本編では以下のテクニックも
ご覧頂けます!▼


▼画像をクリックすると写真が拡大されます


【部位別テクニック】




【症状別・全身造形テクニック】



DVD画像

収録時間 
Disc1 00:31:23 
Disc2 00:21:32 
Disc3 00:24:24 
合計 01:17:19

Disc1

腱骨リリース[講義編] 基本講義
腱骨リリース[講義編] 実技に入る前に
腱骨リリース 腱の捉え方と間違ったやり方
腱骨リリース 改善の指標と施術のやめ時
腱骨リリース[実技編]部位別 肩甲骨
腱骨リリース[実技編]部位別 背骨
腱骨リリース[実技編]部位別 骨盤<伏臥位編>
腱骨リリース[実技編]部位別 骨盤<仰臥位編>

Disc2

腱骨リリース[実技編]部位別 膝裏・アキレス腱
腱骨リリース[実技編]部位別 首
腱骨リリース[実技編]部位別 肩
腱骨リリース[実技編]部位別 肘・手首
腱骨リリース[実技編]部位別 膝前・足首

Disc3

腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 肩こり
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 背中の痛み
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 腰椎椎間板ヘルニア
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 くびれ作成
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 慢性腰痛・坐骨神経痛
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 ヒップアップ・ハムストリングス緊張緩和
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 ふくらはぎの緊張
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 首の痛み[スマホ首]
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 巻き肩
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 肘の痛み[テニス肘・野球肘]
腱骨リリース[実技編]症状別・全身造形 膝の痛み
まとめ

腱骨リリース
講義各テクニック
徹底収録!

本編の内容をまとめてご紹介致します。

講義はもちろん、実技によるデモンストレーションも公開して頂いたので、
腱骨リリースの理論からテクニックまで徹底的に習得できます。

腱骨リリース<理論編>

 腱骨リリースとは

武富先生が自己紹介も兼ねて、腱骨リリースの概要について解説されています。
手技の特徴・腱骨リリースの成り立ち・腱に着目した理由など、興味深い内容が満載です。

実技の内容にも関わってくるので、最初から見逃せません。


 他の手法が根本改善にならない訳

トリガーポイント療法や筋膜リリースといった手技でアプローチしても、
慢性痛を根本改善できない理由が解説されています。

武富先生の実体験やわかりやすい例え話など交えながら、
なぜ腱にアプローチすべきなのかが詳しく言及されているため、
腱骨リリースを理解するうえでも重要なポイントです。


 臨床結果(よくある症状について)

腱骨リリースでどのような症状をどのように改善できるのか、
武富先生が実際の患者さんの声をもとに解説されています。

臨床結果を知ることで、腱骨リリース導入後のイメージも掴みやすくなります。


 腱骨リリースのメリット
(付加価値について)

腱骨リリースを臨床に導入することで得られるメリットとは何なのか、
施術の付加価値に重点を置いて解説されています。

付加価値を提供できない治療家がどうなってしまうのか、
武富先生は経営者としての観点も踏まえながら語られているため、
付加価値の重要性をしっかり学んで頂ける内容です。


 実技に入る前に…
(腱骨リリースの腱の捉え方)

腱骨リリースでは、しっかり腱を捉えたうえで施術することが大切です。

講義でもアプローチの仕方や操作のイメージについて、
筋骨格の解剖学図を使いながら丁寧に解説されているので、
どのように腱を捉えるべきか理解しやすくなっています。


 腱の捉え方と間違ったやり方

腱骨リリースの間違ったやり方・押し方を踏まえながら、
正しい施術フォームが実践形式で公開されています。

腱骨リリースの全テクニックに共通する重要ポイントなので、
特に注目してご覧頂きたいと思います。


 良くなった時の指標、施術のやめ時

腱骨リリースにおける効果の確かめ方や変化の指標、
施術をやめるタイミング
について解説されています。

こちらも全テクニック共通の重要ポイントと言えるため、見逃せない内容です。

腱骨リリース<実技編>

部位別

 肩甲骨

肩甲骨を外側へ押すように施術する腹臥位のテクニックです。
肩こりに加えて、寝違えや巻き肩に効果を発揮すると言われています。

大きな動きを伴わないので、肩を動かしにくいという患者さんにも有効です。

他の部位別テクニックにも当てはまりますが、
講義・実技の2段階でわかりやすくレクチャーされているため、
どのようにアプローチすべきか的確に学んで頂くことができます。


 背骨

脊柱起立筋群をほぐすように施術する腹臥位のテクニックです。
背中の痛みを改善したり、神経を整えたりできると言われています。

背骨まわりのメカニズムやアプローチにおける注意点、
術者のポジションなどについても解説されています。


 骨盤
(腸骨稜・仙腸関節・坐骨結節)

骨盤(背面)の3つの部位を施術する腹臥位のテクニックです。
腰痛の改善に加えて骨盤矯正の効果があると言われています。

骨盤の部位ごとにアプローチ内容は変わってきますが、
操作手順やコンタクトポイントなど丁寧に解説されているため、
一つずつきちんと習得して頂くことが可能です。


 膝裏

膝裏とその周辺を挟み込むように施術する腹臥位のテクニックです。
膝裏の痛みや下腿部の硬さを改善できると言われています。

施術時のベクトルや患者さんに負担をかけないコツなど、
テクニックの質を高めるポイントも解説されています。


 アキレス腱

アキレス腱を把持して伸ばすように施術する腹臥位のテクニックです。
アキレス腱やふくらはぎを緩める効果があると言われています。

下腿三頭筋のメカニズムやアキレス腱の捉え方なども解説されています。


 首

後頭部と首を引き上げるように施術する仰臥位のテクニックです。
頭蓋の硬さや目の疲れを改善できると言われています。

また、力を加える方向や施術をやめるべきタイミング、
首まわりが硬い患者さんへの対処法なども細かく解説されています。


 肩

肩を外側へと押すように施術する仰臥位のテクニックです。
肩の痛みや可動域、巻き肩を改善できると言われています。

肩まわりで注目すべき部位や腕の上がりやすさチェックなど、
テクニックと併せて重要ポイントが解説されているので必見です。


 肘

肘から前腕を押すように施術する仰臥位のテクニックです。
肘の詰まりや腕の張りを改善できると言われています。

手の使い方や圧の力加減に関する解説も見逃せないポイントです。


 手首

手首の関節を広げるように施術する仰臥位のテクニックです。
デスクワークによる手首の詰まりなどを改善できると言われています。

手首まわりのメカニズムやコンタクトポイントの見つけ方、
変化を確認するときの指標なども解説されています。


 骨盤(腸骨稜前面)

膝を曲げた状態で骨盤(前面)を施術する仰臥位のテクニックです。
むくみや冷え性を改善する効果があると言われています。

骨盤を緩めるコツや痛みを出さないための注意点なども解説されているので、
理論とテクニックをきちんと理解しやすくなっています。


 膝前

膝前 膝の前面とその周辺を挟み込むように施術する仰臥位のテクニックです。
膝裏の腱骨リリースと同じく、膝の痛みや下腿部の硬さに効果を発揮します。

膝を把持するときの手の使い方やストレッチのかけ方なども解説されています。


 足首

足首の関節を広げるように施術する仰臥位のテクニックです。
膝の痛みや歩きすぎによる足の疲れを改善できると言われています。

足首まわりのメカニズムや膝を曲げて施術する意味、
変化の指標など解説されているので、そちらも要チェックです。

症状別・全身造形


 肩こり(肩甲骨、肩甲胸郭関節)

肩甲骨・肩甲胸郭関節をほぐすように施術する腹臥位のテクニックです。
ゴリゴリとする部分にアプローチすることで、症状も改善できると言われています。

術者のポジションや肩こりの患者さんに見られる特徴、
より施術しやすくするためのコツ
なども解説されています。


 背中の痛み(背骨)

背中の中心から上側を回すように施術する腹臥位のテクニックです。
ゴルフや野球のスイング動作によって背中に負担がかかりますが、
腱骨リリースで背骨まわりにアプローチすれば痛みを改善できます。

細かい操作手順やアプローチの注意点についても解説されています。


 腰椎椎間板ヘルニア

腰椎まわりを開くように施術する腹臥位のテクニックです。
仙骨と腰椎の間が圧迫されると痛みやしびれといった症状が出るので、
それを腱骨リリースで解消する必要があると言われています。

別アングルの施術シーンも映像に収めているため、
細かい操作や施術時のベクトルが把握しやすくなっています。


 くびれ作成

骨盤・肋骨まわりを伸ばすように施術する腹臥位のテクニックです。
ウエストラインが細くなるので、結果的にくびれを作成できると言われています。

手の使い方やコンタクトポイント、無理なくアプローチするコツなども解説されています。


 慢性腰痛・坐骨神経痛(仙腸関節)

仙腸関節を広げるように施術する腹臥位のテクニックです。
腰まわりの硬さを取り除けるので、腰の痛みも改善できると言われています。

腰まわりのメカニズムや効果を高めるためのアプローチ方法なども解説されています。


 ヒップアップ・ハムスト緊張緩和
(坐骨結節)

坐骨結節をえぐるように施術する腹臥位のテクニックです。
ハムストリングスの硬さ解消とともにヒップアップ効果も現れるため、
美容施術の一環として導入することができます。

操作のイメージや手の使い方が細かく解説されているので、
どのようにアプローチすべきかしっかり学んで頂けます。


 ふくらはぎ緊張緩和(アキレス腱)

アキレス腱からふくらはぎにストレッチをかける腹臥位のテクニックです。
ふくらはぎの硬さが解消されて、腰痛改善にもつながると言われています。

アキレス腱とふくらはぎの関連性や細かい操作手順なども解説されています。


 首の痛み【スマホ首】
(環椎後頭関節、上項線、下項線)

環椎後頭関節・上項線・下項線を引き上げるように施術する仰臥位のテクニックです。
スマホ首による首の痛みはもちろん、頭痛やうつ症状も改善できると言われています。

硬さが出やすい部分や変化の指標に関する解説も見逃せません。


 巻き肩(肩甲上腕関節)

肩甲上腕関節をはめるように施術する仰臥位のテクニックです。
デスクワークやスマートフォンの多用によって肩は前方へと突き出るので、
それを後方へと矯正する必要があると言われています。

テクニックと併せて、腕の動かし方や痛みを出さないコツなども解説されています。


 肘の痛み【テニス肘・野球肘】
(腕橈関節、腕尺関節)

肘の関節を広げるように施術する仰臥位のテクニックです。
テニス肘なら腕橈関節、野球肘なら腕尺関節にアプローチすることで、
肘の痛みを改善できると言われています。

テニス肘・野球肘の施術でそれぞれ注意すべきポイントに加えて、
腱骨リリースで施術すべきタイミングについても解説されています。


 膝の痛み

膝の関節を広げるように施術する仰臥位のテクニックです。
病院でも原因を特定できない、慢性的な膝の痛みに効くと言われています。

コンタクトポイントや変化を確かめるための指標なども解説されています。


 まとめ

慢性痛の改善に苦戦をしている先生
何をやっていいのかわからない先生
に見てほしいと
武富先生はお話されています。

さらに、治療家として働き続けるためにはどうするべきか、
腱骨リリースの活用方法
についても言及されているので、
最後まで見逃せない内容となっています。



特典1
腱骨リリース
DVD専用テキスト+
目次×映像タイムコード表付き
~観たい映像箇所が一目でわかる!~

本編の内容をより深く理解して頂けるよう、
DVD専用テキストをお付け致します。

腱骨リリースの理論や各テクニックの手順など、
本編における重要ポイントが丁寧に解説されています。

また、写真やイラストなどをたくさん掲載しているため、
より直観的に理解しやすくなっていることも特徴です。

映像だけではわかりにくい部分も細かく説明していますので、
動画と合わせてご覧頂きたいと思います。

このテキストによりセミナーにご参加できなかった方でも、
リアルにセミナーを受講したような状態になります!!

さらに!今回なんと!
『目次×映像タイムコード表付き~観たい映像箇所が一目でわかる!~』
という特典も無料で付けさせて頂いています!


具体的に言いますと、テキストをご覧頂きながら、
気になる箇所もしくは繰り返しチェックしたいシーンなどがある場合、

すぐに映像をピンポイントでご確認頂けるように、
テキスト資料の項目別に映像のタイムコードを記載させて頂いています。

下図の通り、実際のものを例でご紹介致します。



こちらをご利用頂くことで、以下のメリットが手に入ります!

・「この映像はどこだったかな…」と探す手間が省ける
・時間の効率化につながる
・映像とすぐリンクできるのでストレスがなくなる
・繰り返しご覧頂けやすくなるためより理解が深まる


などでございます。

先生が勉強される際に便利なツールとしてかなり使えるものですので、
ぜひお受け取り頂きたいと思います!


※『目次×映像タイムコード表』に関しましては、PDFデータでのご提供となります。
商品発送メールにてダウンロードして頂けるURLをお届け致します。
なお、動画視聴ページ内へも掲載しておりますのでご利用下さい。

※PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要となります。
PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。


閉じる

詳しくみる 

特典2
“血行を促進させて足も気分もスッキリ!”
『 足のむくみ・冷え性の腱骨リリース 』
特別公開!

この特典動画では、仰向けの状態で行なう
「足のむくみ・冷え性の腱骨リリース」を特別公開して頂きました。

足のむくみ・冷え性は多くの女性を悩ませている症状ですが、
武富先生は「鼡径部」に原因があると言われています。

鼡径部まわりを腱骨リリースで施術すれば、
血行が促進されて足にも血液が行き渡るようになるため、
結果として足のむくみ・冷え性を改善することが可能です。

本編と同じく操作手順やコンタクトポイントの解説を交えながら、
武富先生が丁寧にレクチャーされているので、
とても理解しやすい内容となっています。

果たしてどのようなアプローチが行なわれたのか…
詳細については直接動画でご確認ください!

※特典2に関しては、商品発送時のメールにて
「ご感想投稿フォームのご案内」をお送り致しますのでそちらをご覧ください。


閉じる

詳しくみる 

オンライン特典
オンライン動画視聴サービス+
WEB上で確認できるPDFテキスト付き!

近年、スマートフォンやタブレットでも簡単に視聴できるサービスも急増し、
動画配信サービスが当たり前になってきました。

実際に、この数年でスマートフォンやタブレット端末などで、
動画を観る機会が増えたのではないでしょうか?

「自分の好きなところでいつでも観られたらいいのになぁ」
と思うことがあると思います。

ですので、今回のDVDセットには、通常の「DVDセット」とは別に、
WEB上で動画をご覧頂ける「オンライン動画視聴サービス」に加え、

さらに特典1のテキストをWEB上でご覧頂ける「PDFテキスト」も一緒になった、
「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご用意させて頂きました。
(PDFテキストはオンライン動画視聴ページに閲覧用リンクを設置しています)



オンライン動画およびPDFテキストはパソコンはもちろんのこと、
タブレットやスマートフォンなどでも閲覧可能ですので、
お好きな場所やタイミングで、時間や場所を問わず、すばやく動画が視聴可能です!!

※ただし、こちらの「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」には、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。

※オンライン動画視聴にはIDとパスワードが必要になります。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧頂けます。


閉じる

詳しくみる 

今回は、なんと!スペシャル特典1として、
武富先生のリアルな臨床動画初公開致します!



まずは、
多数の施術結果をご覧ください!!



本編でも腱骨リリースの実技をたくさんご覧頂けますが、
テクニックがどのような流れで行なわれているのか、
もっとリアルに知りたくなるのではないでしょうか。

そこで、腱骨リリースへの理解をさらに深められるよう、
リアルな施術を公開して頂きました!

この臨床動画では、異なる症状を抱えた4名の方々に対し、
武富先生が腱骨リリースで施術されている場面を収録しています。


<首・肩の痛み、
ふくらはぎの硬さ・だる重さ>



<デスクワークによる
身体の硬さ・だる重さ>



<ゴルフをした翌日に腰の張りや痛み、
捻じるのも痛みが出る>


そして、今回はなんと、武富先生の患者様でおられます、
元千葉ロッテマリーンズで活躍された藤田宗一さんの施術映像もご覧いただけます!


元千葉ロッテマリーンズ
独立リーグ、WBC2006年優勝
野球塾足立野球アカデミー講師

藤田宗一元投手

実際スポーツをされている人でもされていない人でもいいと思います。
軽い感じになった



<肘の痛み、腰痛、ハムストリングスの張り>




見立てや検査を含めた一連の施術はもちろん、
身体の変化もビフォーアフターで収録しているため、
腱骨リリースの優れた効果を改めてご確認頂ける内容です!

また、施術のコツ身体のメカニズムのアドバイスに加えて、
変化に対する受け手側の反応もご覧頂けるので、
どの程度の変化が起きたのか伝わりやすくなっています。


また、こちらの臨床動画をご覧になるメリットは・・・

  • 武富先生の施術の臨場感を受け取ることができる
  • 実践する際の参考になる
  • 患者さんへの対応も学ぶことができる

このように直接的にも臨床での実践に参考になるため
本編とはまた異なる視点で観ることができ、

先生が施術を行うイメージにも繋がりやすくなっていますので、
ご期待のもと本編と合わせてご覧ください!

※スペシャル特典1に関しては、商品発送時のメールにて動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。




今回はさらに!スペシャル特典2として、
「頭蓋・顔の腱骨リリース施術動画」をプレゼント致します!


これはリフトアップやぱっちり目といった美容効果に加えて、
現代人に多い目の疲れの改善効果もあるテクニックです。



仰臥位から頭蓋全体を施術しますが、
すべての手順を合わせても数分以内に完了します。

強い力や大きな動きを伴わないテクニックなので、
患者さんに不快感を与えることもありません。

また、手の使い方頭蓋まわりのメカニズム、
コンタクトポイント
など武富先生が細かく解説されているため、
どのようにアプローチすべきかきちんと把握して頂けます。


美容施術の導入や新メニューの考案にも役立つので、
ぜひ本編と併せてご活用ください!


※スペシャル特典2に関しては、商品発送時のメールにて動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。




さらに3つ目のスペシャル特典として、
「腱骨リリース症状別テクニック動画【番外編】」をプレゼント致します!


本編に収めきれなかった2種の症状別テクニック、
四十肩・五十肩および股関節痛の腱骨リリースを公開して頂きました。

どちらも患者さんが腹臥位の状態で行ないますが、
四十肩・五十肩なら肩まわり、股関節痛なら大腿部まわりを施術します。


<四十肩・五十肩>



<股関節痛>


他の症状別テクニックと同じく操作はシンプルであり、
なおかつ短時間で一連のアプローチが完了するため、
実用的で臨床にも導入しやすいテクニックです。

また、各テクニックのデモンストレーションだけではなく、
アプローチに関する具体的なアドバイスも行なわれているので、
要点を押さえながらしっかり学んで頂けます。


本編で公開されている症状別テクニックと組み合わせれば、
腱骨リリースでより多くの症状を改善できるようになるため、
こちらも見逃せない特典です!


※スペシャル特典3に関しては、商品発送時のメールにて動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。



腱骨リリース
を手に取って頂くことで
得られるメリット



今、業界初公開の”へのアプローチ
国民病を含む慢性痛の根本改善
差別化による安定経営を実現させる!

世界的著名人からも支持されている
超敏腕治療家のオリジナル手技療法
このDVDから手に入ります!

ここまで腱骨リリースについて解説してきましたが、
最後に改めて要点をお伝え致します。


1. しつこい慢性痛+αを
根本改善できる!

腱骨リリースは軟部組織にダイレクトにアプローチでき、
なおかつ慢性痛に特化している手技なので、
今まで対処できなかった症状も含めて根本改善へと導けます。

筋肉・筋膜の施術だけではぶり返してしまっていた症状も、
“腱”へ直接アプローチすることで、
ぶり返しを起こさずに改善できるというところは非常に魅力的です。

また、大ボリュームの23種のテクニックの中には、
慢性痛以外の症状や美容的な問題にも対応しているものもあるので、
施術の幅を広げて新たなメニューを考案・導入することもできます!


2. 先生の強力な付加価値にできる!

腱へのアプローチ+慢性痛の根本改善という特徴を併せ持つ手技は、
業界初公開の腱骨リリースならではのものなので、
導入するだけで先生の強力な付加価値にできます。

付加価値の存在によって他院との差別化を実現できるため、
治療院への集客や売上にも良い影響がもたらされるのです。


3. 1~2回の施術
きちんと結果を出せる!

腱骨リリースの各テクニックは数分程度で完了するうえ、
1~2回の施術で慢性痛などの症状をしっかり改善できます。

術者と患者さん双方の負担を軽減できるだけではなく、
すぐ結果を出せる⇒患者さんの満足度を高められるため、
新患さんの紹介口コミでの高評価へとつながるのです。

腱骨リリースのDVD
手に入れる
価値とは…

武富先生は、現役治療家としてアーティスト・俳優・オリンピックメダリスト・
経済界の要人
など、たくさんの著名人を施術されてきた経験の持ち主です。

レディー・ガガエリック・クラプトンをはじめとする、
世界的なトップアーティストも施術を受けに来られているため、
超敏腕治療家と言っても過言ではありません。

また、平均単価2万円以上でも武富先生の施術を求められて
多くの患者さんが全国からも足を運ぶほどです。


そんな武富先生に公開して頂いた腱骨リリースは、
なかなか改善しない慢性痛に極めて有効なうえ、
汎用性・再現性・利便性にも優れている手技です。

付加価値の提供患者さんの満足度向上も実現できるので、
先生の施術の質をより高めることができ、
治療院経営も成功へ導くことができます。


このようにさまざまな強みを持つ腱骨リリースですが、
より理解を深められるよう今回は本編DVDに加えて、
数々の豪華特典もプレゼント致します。


特にスペシャル特典の「腱骨リリース4名の特別臨床映像!」
要注目です!

武富先生のリアルな見立てや検査を含めた一連の施術はもちろん、
身体の変化もビフォーアフターもばっちり確認できる内容です!

さらに、他の特典映像では、リフトアップなど美容施術として
活用できる
ものや、より多くの慢性痛に対応できるようになるのもなど、
どちらも施術の幅を広げるうえで役立ちます。

本編や他の特典と併せてご活用頂ければ、
腱骨リリースへの理解をさらに深めることも可能です。


以上の内容を踏まえると今回のDVDセットは、
計り知れない価値を持つことがお分かり頂けるでしょう。

しかし、弊社としても慢性痛を根本から改善できる腱骨リリースと、
付加価値としても使って欲しいという武富先生の想いを伝えたいので、
何度も検討を重ねた結果、


これらのセットを、
特別販売価格39,800(税込43,780円)
ご提供させて頂きます!



日本全国送料、代引き手数料、全て無料、62日間全額返金保証付

特別販売価格39,800
(税込43,780円)





※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。


ご利用可能なクレジットカードの種類


FAXで注文の方はこちら!!

Q&A
-よくあるご質問-

Q、整体の初心者です。専門用語がわからないのですが内容はわかりますか?
A、ご心配ありません。

用語がわからない場合はインターネットで調べるとすぐに調べられる用語ばかりです。

また、わかりにくいところなどはテロップ(字幕)やテキストなどでも
補足させて頂いていますので大丈夫です。
Q、マッサージ的な施術をしているのですがそんな私でも導入できますか?
A、これは、その先生本人の努力も必要かと思います

しかし、映像を何度もご覧頂くことでイメージや感覚につなげられるので、
力が必要ないことなども理解でき、導入もしやすいと思います。
Q、観ればすぐに使える内容ですか?
A、はい、すぐに臨床で使って頂けます。

先生が実践しやすいように一から丁寧に説明されており、
さらに特典類も充実しているので、すぐに活用して頂けます。

また、繰り返し観やすいDVDに仕上がっていますので、
何度もご覧頂ければさらに理解を深められるでしょう。
Q、DVDを購入したいのですが分割払いはできますか?
A、クレジットカードでご購入の場合は可能です。
お持ちになっているカード会社にお問い合わせ下さい。
Q、オンライン動画付きを購入した場合、いつからオンライン動画を視聴することができますか?
A、商品購入後、すぐご覧頂けます。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧頂けます。

<オンライン動画視聴の流れ>

購入完了(クレジット決済・代金引換共通)

注文確定メール

注文確定メール内
■動画視聴用URL(ページアドレス)
■動画視聴用ID(お申し込み時のメールアドレス)
■動画視聴用パスワード(購入者様専用パスワード)

※パスワードにつきまして、
大文字・小文字・数字など正しく記入が必要になりますので
コピー→ペースト(貼り付け)を推奨しています。
Q、62日間完全返金保証がついていますが、内容に満足しなかったら本当に返金してくれますか?
A、もちろんご返金させて頂きます。

しかし、最初から返金目的でこのDVDをお求めになるのならば、ご購入をお控え下さいませ。
このDVDは、講師の先生をはじめ様々な人間が真剣に取り組んで制作したものです。

ですから、内容を見ただけで実践して頂けない先生には、ご購入をお断りさせて頂いています。

もちろん内容を実践して結果が出ないような場合などは、
62日間の間でしたら喜んでご返金させて頂きます。

※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は62日間返金保証は
お付けできかねますので、予めご了承お願い致します。
Q、インターネットの申し込みが不安なのですが…。
A、もし、先生がネットでのお買い物に不安を感じておられるならばご安心ください。

先生のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により暗号化されますので、
ご記入頂く内容は全て安全に送信されます。ご安心くださいませ。
Q、領収書の発行はしてもらえますか?
A、領収書に関しては下記の通りとなります。

♦代金引換の場合♦
代金引換での領収書につきまして、商品をお届けした際に
配達員の端末より発行致しますレシートタイプの引換金受領証が
領収書となります。

宛名は空白になりますので、先生ご自身で宛名を書いて頂き、
引換金受領証を大切に保管ください。

♦クレジットの場合♦
・商品ご注文時の備考欄へ、
【領収書希望】と明記頂き、
【宛名】を合わせてお書き下さい。

商品発送メールとは別に、PDF形式の領収書をメールにて送付致します。
必要に応じて印刷の上ご利用下さい。


※なお、領収書の再発行は出来ませんのでご注意下さい。
Q、PDFファイルを閲覧したい場合、どうすれば良いですか?
A、PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要です。

PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。
Acrobat Readerのインストールはこちら
Q、DVDは、どの再生機器でも見ることができますか?
A、基本的には、DVD再生専用機器(プレーヤー)や
再生機能のあるパソコンにてご覧頂くことを推奨致します。


一部パソコンやプレステ、カーオーディオ機器で再生される場合、
再生不良や不具合が生じることがございます。

その場合の修理や交換などは、対応できかねますので、
ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
Q、弊社からのメール(ご注文承りメール、発送お知らせメールなど)が届かない
A、万一、弊社からの確認メールが届かなかった場合は、
今一度、メール設定と迷惑メールフォルダなどをご確認の上、
こちら⇒ info@chirobasic.co.jp へお問い合わせください。


弊社からのメールが届かない原因としては、各メールサービス元の迷惑メール対策や、
携帯電話のPCからメール受信拒否設定などが考えられます。

※携帯電話の端末によっては、初期設定でPCからのメールが「全て受信拒否」となっている場合もございます。
※今まで受信ができていた場合も、携帯会社、フリーメールのセキュリティの強化等により、
弊社からの連絡が迷惑メールと判断されてしまう場合もございます。

閉じる

詳しくみる 



【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の著作権につきまして ー

当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって保護されております。

それらに関する権利は、株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って利用することが出来ます。

「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は一切ご遠慮ください。

万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。


※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させて頂き支払って頂いた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為にはご注意下さいませ。

※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。